ゴルフスイングをゆっくり振る3つのコツ!打ち急ぎ対策ならコレ

スイング
記事内に広告が含まれています。

まいど!
おやじのゴルフマガジン編集長の「たいしょー」です。

何だか最近やたらと「打ち急いでいる」と言われてしまう。
本人に、その気は全くないのに…。

で、ビデオで撮影したらやっぱり打ち急いでいることが判明!
このカッコ悪いスイングを、一刻も早くなんとかしなくては…。

このようなお悩みを抱えているゴルファーは、沢山いらっしゃることでしょう。

そこで!
打ち急ぎの先輩とも言える私が、これまで指摘されてきた「せっかち」だった部分を3つご紹介したいと思います。

この辺を直すだけで、ずいぶんとスイングが良くなりますよ~(笑)

ゆっくり振るとはどういうことか?

きっとあなたは、こんなイライラを抱えているでしょう。
「ゆっくり振れって言ったって、ゆっくり振ったら飛ばねーじゃねーか!」

その通りでございます。
単にゆっくり振るだけでは、なーんも意味がないのです。

ここからは私の解釈ですが、ゆっくり振るというのスイング全体のスピードを落とすのではなくて、部分的な打ち急ぎをなくすという意味だと思っているんです。

だから「急ぐところは急げ!急がないところは丁寧に!」こんな感じですね。

ゴルフスイングをゆっくり振る3つのコツ

ではでは、この章から私が個人的に打ち急ぎを気を付けているポイントをご紹介していきましょう。

スイング全体を急がない

「飛ばそう」
「ヘッドスピードを上げよう」

なんて思いながらのスイングは、打ち急ぎをしてしまう代表的な例ですよね。
もう、そういうスイングは傍から見るとすぐに分かります(笑)

とにかく筋力で振っている感が出るんですよね。
だからスイングが凄く硬く見えるんです。

上手な人のスイングって、ゆったり見えるじゃないですか?
無駄な「力み」や「よどみ」が無いって言うんでしょうか。

だから8割程度の力感で振ってみましょう。
意外とヘッドスピードは変わらない。
というか、むしろ速くなるんじゃないでしょうか?

クラブ自体が行きたい方向に自然と動いてくれるようになれば、他人からはゆっくり見えてもクラブは最速で動いてくれるのですね。

 

イメージが掴みにくいなら、竹ぼうきをブーンって振ってみましょう。
大きなアークで振るには、体幹の力でスイングしなくてはいけません。

この感覚が残っているうちに、クラブに持ち替えてスイングする。
そう、長いからドライバーなんかいいですね。

いかに今まで打ち急いで、無駄な力を使っていたかを体感できるはずです。

切り返しを急がない

私が一番打ち急いでいたところが切り返しです。

「トップでクラブと上半身を止めて、一気に下半身だけターンする!!」
昔はこんな感じで切り返していたのですが、この「下半身リード」っていうのを履き違えると厄介なんです。

ココを一気にやってしまうと、クラブがアウトサイドへ放り出されてしまうから。

切り返しでは、クラブが真下に下りてくるタイミングを待ちたいんです。
その「間」があることで、クラブが下りる「ふところ」も作りやすくなる。

なのでインサイドからクラブを下ろすためには、「切り返しでほんの一瞬待てるか」が重要となってくるのです。

切り返しを音に例えると、「ガッ」ではなく「じわっ」です。
「打ち急いでいる」と言われることの一番の原因は、この「切り返しを急いでいる」ということではないでしょうか。

ボディーターンを急がない

要するに、限界を超えてまで体の回転スピードを上げてはいけないということです。

正しいタイミングで正しい位置にクラブが下りてくるのであれば、体のターンは速ければ速いほどいいんです。
良い状態でクラブが振り遅れれば、球はどんどん捕まってきます。

ただしこのような理想的なスイングは、膨大な練習量と、ある程度強靭なフィジカルを必要とします。
しかし悲しいかな、一般アマチュアゴルファー、特に我々オヤジゴルファーにそこまで求められても困ります。

体がついていかず、気持ちばかり急いでボディーターンを速くすると、まずインパクトで上体が起き上がります。
または、頭が突っ込んでビハインドザボールが保てなくなります。

こうなると肝心のクラブが振り遅れて、どスライスになってしまうんですね。
いつものように…。

 

解決策は、インパクトからフォローにかけて、左ほっぺたと左肩を離していくようにすること。
この意識を持つことで、クラブを置いてけぼりにして上体が開きまくることもないし、頭が飛球線方向に突っ込むこともなくなります。

これもあんまり「ギュッ」て強くやってしまうと、首の筋をイワします…。
特に中高年ゴルファーは、絶対ムリしちゃ駄目ですよ!

最初にご紹介した、竹ぼうきをゆったり振るイメージと併用しながら、少しずつ取り入れてみてください。

まとめ

今回は、打ち急ぎ対策としてクラブをゆっくり振るコツを3つほどご紹介させていただきました。

たぶん私が思うに、打ち急ぎの原因は2つに集約されるような気がします。
・飛ばしたいから
・自信がないから

飛ばしたいと思うのは、さっきお話した通りです。
もうひとつの「自信がないから」は、サッサと終わりにしたいんですよね、スイングを。

なのでそんな方には、今回の記事より下の記事のほうが参考になるかもしれません。
ご興味のある方は、ぜひご一読いただければ幸いです!