ゴルフのグリップは短く持つ?長く持つ?それぞれの長所とは

アドレス-グリップ
記事内に広告が含まれています。

まいど!
おやじのゴルフマガジン編集長の「たいしょー」です。

グリップを長く持つのか?
それとも短く持つのか?

それぞれに求めるものが違うのでどちらも正解といえば正解です。

とはいえ、まだ始めたばかりの初心者の方には、グリップを持つ長さでどのような違いがあるのか分からない方も多いと思います。

今回は、私たいしょーの経験値内でのお話になりますが、これまでに感じたその違いを簡単にまとめてみました。

持つ番手や打ちたい球質によって使い分ける用途はここでは割愛し、ここでは同じ番手でスタンダードなフルショットを想定してお話を進めさせていただきます。

グリップを長く持つメリット

まずは私が感じている、グリップを長く持つことのメリットを3つほどお伝えさせていただきます。

ちなみに「長く持つグリップ」とは、左手がグリップエンドぎりぎり、もしくはグリップエンドに掛かっているくらい長く持つ状態を前提とします。

ヘッドスピードが上がる

一番のメリットはこれです。

クラブは長ければ長いほど、ヘッドスピードが上がります。
グリップも長く持てば長く持つほど、ヘッドスピードは上がりやすくなります。

「上がりやすく」と表現したのは、その長さを有効に活用できた場合という意味。
グリップエンドのギリギリまで持って、逆に振りにくくなったらヘッドスピードは落ちてしまうのです。

なので、どの長さでも同じスイングができるのであれば、できるだけ長く持ったほうがヘッドスピードが上がって飛距離は伸びるでしょう。

テコの働きを使いやすい

効率的なクラブアクションを実現するために、「テコの働き」を無視することはできません。
そしてその「テコの働き」を最大限に発揮するためには、グリップをエンドまで長く持つ必要があります。

しかしこれには条件がひとつあります。
「エンドまで長く持つ」といっても、それは左手だけ。

左手はエンドいっぱいに持つ

右手までエンドに近づけて長く持ってしまっては、その効果は発揮できないんです

両手ともに目一杯長く持ってしまっている

そこで条件というのは、右手と左手を少し離すというか、間隔を詰めすぎない握り方をするというもの。

両手の間隔に余裕を持たせる

詳しくはこちらの記事でお伝えしているので、ご一読いただければ幸いです。

 

そして「テコを使う」ことだけに限定すれば、左手の平の盛り上がったこの部分をグリップエンドに掛けたほうがやりやすい。

グリップエンドに引っ掛けた左手

ただしこの握肩はクラブが少々暴れます。
だから方向性と引き換えになるというデメリットがあるんですね。

ハンドダウンに構えやすい

ハンドダウンぎみに構える人は、クラブを長めに持ったほうが相性が良いかもしれません。

クラブのライ角やプレイヤーの身長にもよりますが、私の場合はハンドダウンに構えるときはクラブを長めに持っていることが多いです。

クラブを長めに持ったハンドダウンのアドレス

ただこれは好き好きなので、絶対という訳ではありません。

グリップを短く持つメリット

お次はグリップを短く握るメリットです。
「短く持つグリップ」とは、1インチほどグリップエンドを余らせて握る状態として話を進めます。

コントロール性が上がる

一番のメリットはコレでしょう。
短く持てばコントロール性が上がるのは当然ですよね。

これはゴルフに限らず、野球でもテニスでも同様。

それは長く持った時と比べて、ヘッドにかかる遠心力が落ちるから。
つまりはクラブが軽く感じるので操作性がアップするんですね。

1インチほど短く持ったグリップ

その証拠として、コントロールショットを打つときはプロアマ問わずグリップを短く握る傾向がありあます。

パンチショットやノックダウンショットなど、抑えた球質が必要な場面でも短く握りますよね。

なのでここは見た目通り!
短く握ればコントロール性が上がるということに疑問を持つ人はいないでしょう。

パワー効率が上がる

先ほどに比べて、ここは賛否両論あると思います。
というか、「そもそも何言ってんだコイツ?」って感じですよね!

そうなんです。
全く科学的な根拠とはあるわけではないのですが、短く握ることによって何となくパワー効率みたいなものが上がる気がするんです。

それはグリップの芯で握ったとき。

 

クラブヘッドに芯があるのはご存じの通りだと思います。
これに対して、グリップ側にも芯があるような気がしているんです。

例えばこのように逆さにクラブを持って、グリップ側で頭を叩いたとします。
すると叩かれたときに一番痛い位置ってあると思うんです。

それはグリップの先端ではなくて、ここの辺り。

グリップの先っぽで叩いてもあまり痛くありません
叩かれて一番痛いのはココ!

ここらへんが「グリップの芯」なのではないかと…。

その「グリップの芯」を握れるポジションが、まさに「短くグリップを握る位置」なんです。

グリップエンドから10センチほど下がった辺りがグリップの芯?

 

だからと言って、長く持った時ほど飛ぶというワケではないんです。
多分、飛距離だけでいえば長く持ったほうが有利でしょう。

しかし、少ない力で大きなパワーを伝える効率であったり、同時に方向性もコントロールできたりといった、総合力のコスパみたいなものは「グリップの芯」を握った時が勝るのではないかと思うんです。

 

これはエビデンスがあるわけではなく、全て私の主観によるもの。
だから間違っている可能性が高いです。

ただ私にとっては、経験上良い結果が出る確率が高いので、グリップの芯を握ることが多いというわけなのです。

ハンドアップに構えやすい

最後はライ角系のお話です。
長く持った時はハンドダウンと相性が良かったですが、こちらはハンドアップとの相性が良いように思います。

短く持ってハンドアップ

目一杯長く持ってハンドアップにすると、クラブが長すぎることがよくあります。
なのでここは少し短めに持つようにすると、シャフト線の延長に腕が伸びるようなハンドアップスタイルにもすんなりマッチするでしょう。

まとめ

今回は、グリップを長く持ったときと短く持ったときの長所をご紹介してきました。

他にも人によって無数に出てくると思いますが、今回は私が感じた一例にとどめましたのでご留意いただければと思います。

まとめると、長く持てば飛距離重視、短く持てば方向性重視というのが一般的です。

しかし、
・スイングタイプ
・グリップの握り方
・プレイヤーの体型
このような要因でこのような一般論が成り立たなくことも珍しくありません。

なので常識にとらわれることなく、5㎜単位で細かく調整しながら、ご自分に最適なグリップの長さを見つけていってみてはいかがでしょうか?