まいど!
おやじのゴルフマガジン編集長の「たいしょー」です。
「伸び上が~れ~、伸び上が~れ~、伸び上が~れ~、スイング!」
あなたのインパクト、こんな風に気持ちよく伸び上がっていませんか?
実は以前の私も含めて、ほとんどのアマチュアゴルファーはインパクトで上体が伸び上がっているそうです。
でもこの伸び上がったインパクトはカッコ悪いだけでなく、様々なミスを誘発する元凶となるんですよね!
「だから何としても直したい。いや完治はともかくとりあえずゴマかしたい」
そんなよこしまな考えをお持ちのあなた!
お気持ちメチャクチャ分かります^^
そんなあなたのために、今回はインパクトで伸び上がる4つの原因と、一時しのぎ的な効果しかない「バファリン的施策」を3つほどご紹介しましょう!
ではご一緒に、
「アムロ、行きまーーーす!」
インパクトで伸び上がる4つの原因
私が実際に経験してきた伸び上がりの原因は、以下の4つです。
万人に当てはまるわけではないですが、多くの方は心当たりがあるはずですよ!
ダウンスイングで骨盤が後傾する
一番の原因はこれですね。
ダウンスイングで骨盤が後傾するというもの。
アドレスで前傾していた骨盤がインパクトで後傾すると、横から見ると骨盤は直立するような形になります。
するとその上に乗っかっている上体は、当然のように起き上がるのです。
ダウンスイングで骨盤が後傾する大きな原因は、以下の2つだと思ってマス。
・下半身リードしようとして右腰がボール方向へ突き出る
・インパクトで右足をボール方向へ蹴ってしまう
特に右足の蹴り方は難しいテクニックなので、興味があるかたは下の記事を参考にしてみてくださいね。
ダウンスイングで身体が突っ込む
「ダウンスイングで突っ込む」と聞くと、何だか沈み込むイメージに聞こえちゃいますよね?
しかし「突っ込む」とは下にではなく、飛球線方向に突っ込むということ。
身体が左に流れるとも言うことができます。
身体が左に流れるということは、回転ではなくスライドしてしまっている状態。
こうなると、フォローで振りぬくはずの手元の通り道がなくなるのです。
すると手元は身体から離れた軌道を通らなければならない。
そのままではボールに当たらないので、コックをほどいて当てにいくのです。
手首の角度がアドレスより伸びてしまうと、その分プラスされた高さは上体を起こして作り出さなければならなくなります。
これが「身体が突っ込む⇒身体が伸び上がる」の図式というわけです。
インパクトで身体の回転が止まる
これと同じようなことは、インパクトで身体の回転が止まっても起こりやすくなります。
そのままフォロースルーまで回転していけば、手元とクラブの通り道は確保されていたはず。
しかしその前で回転が止まってしまっては、その道は遮断されも同然。
その結果として、先ほどと同じような図式にて身体が伸び上がってしまうのです。
「ボールにちゃんと当てたい」
「インパクトでパンチを入れたい」
このような煩悩は、いたってロクなことにはなりませんぞ!^^
手元でボールを捕まえにいく
いわゆる「フリップ」とか、「キャスティング」とか言われる動きをしてしまうと、インパクトで身体が伸び上がりやすくなります。
これをするとどうなるか?
アドレスで作った腕とクラブの長さがインパクトの前で長くなってしまうのです。
この突然生まれた余分な長さを調整するため、上体は起き上がるしかなくなってしまうのです。
インパクトで伸び上がりを防ぐ方法
ではどうすればインパクトの身体の伸び上がりを防ぐことができるのか?
あまり大掛かりな施策ではなく、即興でできるライトな修正方法を3つご紹介させていただきます。
ハンドファーストにアドレスする
本気でハンドファーストに取り組もうとすると、とても時間がかかるでしょう。
なのでここでは「プチハンドファースト」という位置づけです^^
それは単純に、アドレスを強めのハンドファーストに構える!
です。
「馬鹿にするな!」と怒られそうですが、簡単にできる施策は効果もそれなりなのであしからず…。
コツは「この手首の形をインパクトでも再現するゾォー」という強い意志を持つこと。
このくらい強く念じれば不思議とそれに近づくもの。
試してみる価値はあるかもしれません。
インパクトで伸び上がるのは、コックがほどけたり、フリップしたりが原因というのは先述のとおり。
ハンドファーストのインパクトをむかえられるのであれば、体の起き上がりも多少は改善するはずです。
ダメ元でトライしてみてはいかがでしょうか?
ハンドアップしてアドレスする
お次の施策もアドレスに関してです。
今度はハンドアップぎみに構えてみてはいかがでしょう?
インパクトで身体が伸び上がっている基準は、アドレスの前傾角度と比較してのこと。
だったら最初から前傾角度を浅くして構えることも立派な施策です。
右足をベタ足のままインパクトする
骨盤の後傾が伸び上がりの最大の理由です。
それは右足が悪さしてしまうから。
ならば右足には大人しくしていてもらいましょう!
それは至極単純な話で、右足ベタ足インパクトです!
右足を積極的に使ってはいけません。
出しゃばりたいのをグッと我慢して、脇役に徹してもらうのです。
それができたら、ご自分のスイングを撮影してみてください。
それでもしっかりカカトが浮き上がっているでしょ?
本当はこのくらいの蹴りで十分なのです。
その証拠に、球筋もいつもより安定してきていませんか?
インパクトが終わってフォローからフィニッシュにかけては、右足は上げていってOK。
右足の裏が、飛球線後方の人にしっかり見えるくらいまで上げるのがポイントです。
まとめ
どうでしょう?
伸び上がりの原因とそのプチ解決策、なんとなくイメージできましたでしょうか?
「とりあえず今週末までに伸び上がりを少しでも何とかしたい!」
こんな切羽詰まった状況のかたは、ダマされたと思ってこの記事で紹介した施策を試してみてください。
でもホントにダマしてしまったらゴメンちゃい!
そこはご愛敬ということでっ!