まいど!
おやじのゴルフマガジン編集長の「たいしょー」です。
あなたは今、パッティングの距離感に悩んでいたりしませんか?
「芝の上でのパッティングは久々なのでタッチが合うか心配だ」
「何往復もするような恥ずかしいパッティングとはオサラバしたい」
「普段はショットの練習ばかりでパットの練習はやってない」
でも安心してください。
この記事に解決策を載せておきましたから^^
なるべく少ない練習量でパットの距離感を合わせたいかた必見の記事となっております。
コンペが迫っている、そこのあなた!
騙されたと思ってお立ち寄りくださいませ^^
アマチュアゴルファーが距離感を磨くには
結論を先に申し上げておきます。
それは利き手の距離感に全てを委ねるということです。
右利きなら右手、左利きなら左手の感覚を研ぎ澄ますのです。
プロゴルファーやトップアマならば、豊富な練習量と数多の実戦経験から、いかようにも距離感をアジャストできるでしょう。
しかし我々のような一般アマチュアゴルファーには、そのような経験値のストックがありません。
そんな時に頼りになるのが本能です。
そして、その本能を最も正確に動作に反映できるのが利き手なのです。
この利き手の距離感を活かす方法ならば、スピードのそれぞれ違う各コースのグリーンに、最も効率よく適応できるのです。
もちろんプロゴルファーのようにピッタリの距離感を得られるわけではありません。
がしかし、人間の本能は想像以上に優れています。
練習時間と練習環境に制限がある我々アマチュアゴルファーにとって、ぶっつけ本番で最大限の結果が得られるのです。
利き手の距離感を活かすコツ
この利き手を活かすパッティング。
その効果を最大限に発揮するには以下の点に気を付けてください。
手先でなくショルダーストローク
いくら利き手の感覚を活かすとはいえ、手先だけのパッティングでは距離・方向性ともに安定しません。
なので基本はショルダーストローク。
大きな筋肉を使ってパッティングすることで、ストロークが格段に安定します。
で、そのショルダーストロークで大事になって来るのが両肘を体から離さないということ。
腕の形は三角形でも五角形でも構いません。
肘が体から離れないことで、利き手の感覚を正しくボールに伝えることができるのです。
利き手の手首の角度を変えない
そしてもっと大事なことがあります。
それは利き手の手首の角度を変えないこと。
ここが崩れてしまっては、このストロークの効果が全て台無しになってしまうのです。
最も分かりやすい例え話があります。
あなたが数メートル先のゴミ箱へ、ゴミを投げ入れるときを想像してみてください。
この時は手首を固定して、押し出すように投げませんか?
そう、この動きこそが自分のイメージ通りにゴミを投げる方法なのです。
ここでスナップの動きを使ってしまうと、ゴミの飛距離、ゴミの飛ぶ角度、ゴミの飛ぶ方向、これらにズレが生じてしまう。
パッティングもまさにこれと同じ。
インパクトで手首の角度が変わることにより、ボールの距離感、方向性、ともにズレが生じてしまうのです。
ラウンド時に利き手の距離感を活かすには
ここからは、どのようにすれば利き手の距離感を活かせるのか?
具体的な方法を3つご紹介いたしましょう!
利き手でボールを転がしてみる
まずは朝の練習グリーン。
ここで最初にやることは、利き手でボールをカップまで転がしてみることです。
距離は近すぎても効果が低いので、5メートルくらいがいいでしょう。
実際のパッティングに近づけるために、グリーン面スレスレのなるべく低い位置で構えるのがコツです。
さらには本番のアドレス同様に構えて、真横に転がしてみるのもいいでしょう。
正面から見る距離感と、横から見る距離感では違うことも珍しくないですからね。
先ほどのゴミ箱の例と同様、「この見た目に対してどのくらい強く転がせば距離が合うのか」を利き手に覚え込ませるのです。
フォロースルーのみでパッティングする
次は実際にボールを打ってみましょう。
距離感に特化した練習としては、テイクバックをとらないでフォロースルーだけで押し運ぶという打ち方です。
ボールにピッタリとパターヘッドをセットし、そこからショルダーストロークでカップにピタリと合う距離を転がすのです。
先ほどの「利き手でボールを転がす」練習をした後なら、ショルダーストロークでも問題なく利き手の距離感を活かすことができるので安心してください。
コツは、インパクトで強くヒットせずに押し運ぶようにボールを送り出すのです。
我々アマチュアは、インパクトにどうしてもムラが出やすいです。
なので「打つ」ではなく「押す」という感覚をもつことで、利き手の距離感そのままのタッチを再現しやすくなるのです。
そして、フィニッシュで止まったヘッドの位置を覚えておいてください。
そのフィニッシュの位置こそが、そのグリーンでのあなたのストローク幅そのものなのです。
これが習慣化すれば、いちいち「テイクバックをどこまで上げて」なんて考えなくなります。
フォローサイドのみに意識を集中すればよくなるので、パッティングがとてもシンプルになるのです。
ラウンド中も、距離感が分からなくなったらフォローだけの素振りをしてみましょう。
実際にボールをヒットしなくても、素振りだけで十分な効果を得られるはずです。
構えたら3秒以内に打つ
そして最後の仕上げです。
構えたら3秒以内に打つという自分ルールを持ちましょう。
アドレスの時間が長ければ長いほど、脳内に描いたイメージは薄れていきます。
折角これまでのルーティンワークで得た距離感を、モジモジとしたアドレスで台無しにしてはいけません。
3秒と言わずできれば2秒以内、できれば1秒以内。
このように、短ければ尚良しとなります。
ただし無駄に慌てて打ち急ぎになっては元も子もありません。
距離感のイメージが消えず、なおかつ余裕を持ってストロークを開始できる時間。
そのひとつの目安が3秒ということですね。
まとめ
今回は、パッティングの距離感を合わせる秘訣をご紹介させていただきました。
豊富な練習量と感性に自信のある方は、ご自分なりの一家言をお持ちでしょう。
しかし、練習量やコース経験の少ない「我々一般アマチュアゴルファー」はそうはいきません。
そんな我々には、今回ご紹介した方法が最もコスパがいいと思っております。
この記事があなたの3パット撲滅のお役に立てれば幸いです!