まいど!
おやじのゴルフマガジン編集長の「たいしょー」です。
あなたはプッシュアウトに悩んではいないでしょうか?
それもドライバーとか、フェアウェイウッドとか、なぜか長いクラブばかりで起こりやすい。
今回はそこらへんのお話と、プッシュアウトの直し方を3つご紹介したいと思います。
右へのロケットミサイルに悩んでいる方は、ぜひお立ち寄りくださいませ!
なぜプッシュアウトはドライバーで出やすいのか?
プッシュアウトの原因は、インサイドアウトの軌道かつ、ややオープンフェースでこすらずに芯を食うことによるものです。
そのためには、ボールよりずっと手前にヘッドの最下点があることが条件となります。
そして最下点が手前のインサイドアウト軌道は、フェースが若干開きやすくなるのです。
要約すると、アッパースイングのインサイドアウト軌道はプッシュアウトを引き起こしやすいということです。
だから大前提として、プッシュアウトはドライバーショットで最も起きやすいです。
それはティーアップしているからですね。
地面の上から直接打つアイアンは、基本的にボールの手前にヘッド軌道の最下点はきません。
あったとしても、少しソールが滑る程度のレベルブロー。
あまりにもボールの手前に最下点がくればダフってしまい、それを嫌がればトップかチョロとなってしまうからです。
ソールが滑ってくれるフェアウェイウッドも、ドライバーの次にプッシュアウトになりやすいクラブと言えます。
がやはり、プッシュアウトが出る印象が一番強いのは、文句なしにドライバーということになるでしょう。
プッシュアウトを直す3つの方法
ここからは、プッシュアウトを防ぐ方法を3つほどご紹介していきましょう。
シャフトの前倒しを覚える
「プッシュアウトを根本的に直したい」
のであれば、スイング軌道を修正しなくてはいけないでしょう。
強すぎるインサイドアウトを矯正するために、シャフトの前倒しを習得する必要があります。
これを習得することで、
・正しいアームローテーションが身につく
・クラブが寝なくなる
・フェースがスクエアに戻りやすくなる
このように、プッシュアウトの原因をほぼほぼ解決してくれるでしょう。
「ヘッドは遠く、手元は近く」
このような手とクラブの位置関係をキープすることができるようになると、ヘッドはプレーン上に動きやすくなるのですね。
この感覚に慣れていない方だと、ヘッドの動きはアウトサイドインに感じるかもしれません。
でもそれで正解。
小手先で作ったインサイドアウトは、プッシュアウトを誘発する可能性が大です。
この際ですから、しっかりとクラブが立ったスイングを習得してしまいましょう!
左サイドの伸び上がりを抑える
切り返しからインパクトで左サイドが伸び上がると、プッシュアウトになりやすくなります。
それは右肩が下がり、極端なアッパーインサイドアウト軌道になるからです。
インパクトで伸び上がる原因にも色々あります。
右腰が前に突き出て全体的に伸び上がるインパクトは、ダフリやスライスが出やすくなります。
これに対し、特に左サイドが伸び上がるインパクトになると、プッシュが出やすい印象です。
その解決策としては、下の記事が有効です。
特に2番目と3番目は気軽に行いやすい練習方法ですので、ぜひ試してみてください!
シャットフェースにしてフック回転を強める
プッシュアウトの2大要素とも言える次の原因。
・強いインサイドアウト軌道
・オープンフェース
この両方を同時に直すのは難しいという方へ。
それなら片方だけ直してみてはいかがでしょうか?
インサイドアウト軌道の修正はひとまず置いておいて、フェース向きのコントロールだけ身に付けてしまうという考え方ですね。
ここではズバリ、シャットフェースを習得してしまいましょう!
シャットフェースでインパクトすることにより、ボールにはフック回転がかかります。
それならば、出玉は右に飛び出して真ん中に戻ってくるという「ドローボールに近い球」が打てるようになるのです。
シャットフェースにする方法は、以下の記事が参考になるでしょう。
ぜひ併せてご一読いただければと思います。
まとめ
今回は、プッシュアウトの直し方を3種類ご紹介させていただきました。
プッシュアウトを直すには、まずは強めのインサイドアウトを何とかする。
そしてフェースの開きを何とかする。
もうひとつ加えるなら、アッパースイングを何とかする。
方法はどうであれ、この3つに取り組むだけで改善されるハズ。
ぜひ頑張ってみてください!