まいど!
おやじのゴルフマガジン編集長の「たいしょー」です。
ユーティリティクラブって、たま~に打ち方が分からなくなる時ありませんか?
フェアウェイウッドとアイアンの中間的存在だからなのか、スイングのイメージが沸かなくなっちゃうんですよね。
そんな同胞がいると信じて、今回は私なりのユーティリティクラブの打ち方のコツを5つご紹介したいと思います。
よろしければお付き合いくださいませ!
アイアンの延長のイメージで打つ
まずは、コツの1つめ。
インパクトゾーンのイメージからです。
私はユーティリティをアイアンと同じような意識で打っています。
ロングアイアンの延長にユーティリティがあるという感じです。
で、私はアイアンショットは、ちょっと打ち込むイメージを持っています。
「クラブは上から下に振る」というのを原則にしているので、どうしてもそうなってしまうんですね。
打ち込むといっても、ボールを直接潰すような感じではないんです。
「ボールの遥か手前にヘッドを被せながら落とす」んです。
その腕振りに体の回転をプラスすると、ボールにヘッドが届くというカラクリなんですね。
でもユーティリティは、本当に手前に落とします。
ボールの5㎝くらい手前の地面に、ソールをぶつけるんです。
すると幅広のソールが勝手に滑ってくれて、ボールの芯をとらえることができる確率が上がります。
だから「払い打つ」わけではないのですが、ソールは滑らせるイメージなんです。
でもこれは人によって違うでしょう。
アイアンで上から打ち込むタイプの人は、ユーティリティでも上から打ち込んだほうがいい。
アイアンで払い打つタイプの人は、ユーティリティでもしかり。
まとめると、ユーティリティはフェアウェイウッドのようなイメージではなく、アイアンのスイングのイメージで打つのがお勧めとなります。
ボール位置は中央より1個分左に置く
アイアンと同じイメージで打つならば、ボール位置はあまり左過ぎるのも良くないんです。
私はユーティリティでは、スタンスの中央にクラブヘッドを置くようにしています。
するとボール位置は、自然とスタンスの中央から1個~1.5個ほど左になります。
ここが私の定位置。
これ以上ボールを左に置くことはお勧めしません。
なぜなら左に引っ掛けるから。
ユーティリティはフェアウェイウッドと比べて、かなりボールが捕まります。
シャフトの短さ、ロフトの多さ、フックフェースの角度など、捕まる要素が満載なのです。
かと言って、右に置きすぎてもいけません。
それでは折角のソールの広さを活かせなくなるからです。
ユーティリティを適度にソールを滑らせるように打つには、スタンスの中央にヘッドを落としたい。
そう考えるならば、この位置がベストということなんですね、私には。
グリップエンドまで握らない
グリップエンドまでギリギリ長く持ってはいけません。
なぜなら、ユーティリティは飛ばすクラブではなく、コントロールして運ぶクラブだからです。
これはアイアンでも同じことですよね。
グリップエンドは、1㎝くらい余らせるのがいいでしょう。
ティーショットの場合はティーをあまり高くしない
ティーショットでは、高いティーアップは禁物です。
ユーティリティの重いクラブヘッドは、ボールの下をくぐりやすくテンプラになりやすいんです。
これもアイアンと同じような高さにしておきましょう。
風の強い日は短く握りボールを中央へ置く
風の強いときこそ、ユーティリティの出番です。
とくにアゲインスト。
アイアンでは届かないし、フェアウェイウッドでは吹き上がって飛距離をロスしてしまう。
こんな時は、イイトコどりのユーティリティが活躍します。
ある程度ボールを低く抑えることができて、しっかり強い弾道が打ちやすいんです、ユーティリティは。
しかしそれにもコツがあります。
まずグリップは更に短く握りましょう。
エンドから3㎝ほど余らせてもいいかもしれません。
そしてボール位置は、いつもより1個分右に置きます。
スタンスのほぼ中央くらいで良いでしょう。
この2つの要素がボールを低く抑えてくれるのです。
ロングアイアンでこんな構えをしたら、我々オヤジゴルファーはボールが上がりません。
しかしユーティリティならば、こんなハードなアドレスをしてもしっかりとボールを上げてくれるから手放せないんです!
まとめ
今回は、オヤジゴルファーがユーティリティを打つコツを5つご紹介してきました。
とは言っても、とくにオヤジに限ったことはひとつも言ってないですね(笑)
上級者以外の全てのゴルファーに当てはまりそうなコツということで…。
でも、ユーティリティを使いこなせるようになると、本当にゴルフがやさしくなります。
ぜひ猛練習して、頼れるパートナーに昇華させてくださいね。
「お助けクラブ」を生かすも殺すも、あなた次第ですよ!