まいど!
おやじのゴルフマガジン編集長の「たいしょー」です。
あなたはグリップはどうやってにぎっていますでしょうか?
どうと言っても、オーバーラッピングやインターロッキングという形状のことではありません。
どのくらい深く握りこんでいるか?
という部分。
これは主に二択になります。
パームグリップなのか、フィンガーグリップなのか、ですね。
そこで今回の主役はフィンガーグリップ。
フィンガーグリップで握ることによるメリットを4つほどご紹介させていただきます。
ぜひご一読いただけると嬉しいです!
ヘッドスピードが上がりやすい
フィンガーグリップの最大の長所と言えば、リストを利かせやすいということ。
リストを利かせられるということは、
・コックがしやすい
・リストターンがしやすい
などの、インパクトゾーンでヘッドを走らせる動作がしやすくなるんです。
つまり、ヘッドスピードが上がるということ。
それにより、飛距離を伸ばせる可能性がグーンと高くなります。
その代わりといってはなんですが、その分方向性に乱れが生じる確率も上がります。
ここで注目したいのは、コックやリストターンなどの「クラブさばき」でヘッドスピードを上げるということ。
パワーではなく技術でクラブを走らせて、少ない力で最大限のヘッドスピードを生むスイングとの相性が良いんです。
なので一概には言えませんが、フィジカル的に有利な若い世代のゴルファーより、技術も経験もそれなりに積んできた、我々のようなオヤジゴルファーにマッチした握り方なのかもしれません。
ボールが捕まりやすい
リストを利かせやすいということは、それだけボールを捕まえることも易しくなります。
というのも、スイング中に微妙なフェースの向きの調整がしやすくなるからです。
これによりインパクトゾーンでフェースを閉じる動きもラクチンになるというわけ。
おまけにリストターンもしやすいときたら、ボールを捕まえる要素が満載なのがフィンガーグリップなのです。
なのでスライスに悩んでいる人は、一度フィンガーグリップを試してみるのもアリかもしれません。
握力がいらない
これは個人的な意見かもしれませんが、フィンガーグリップはパームグリップと比べて握力をそれほど必要としません。
一見、大きな面積で握りこむパームグリップのほうが力が入りそうな印象ですが、手の平の筋肉を使って握る感じが強く出るんです。
だから、かえってパームグリップのほうが握力を必要とする印象があります。
それに比べてフィンガーグリップは、指に引っ掛けて、その摩擦だけで支えられる印象なんです。
だから指先の小さな筋肉群だけでも、十分なグリップ力を発揮してくれるんです。
だから我々のようなシニアゴルファーだけでなく、女性ゴルファーやジュニアゴルファーなどの比較的握力の弱い方にも、意外と相性が良いのではないでしょうか?
そのあたりの握り方のコツは、下の記事で手順をご紹介しています。
よろしければ参考にしてみてください!
汗っかきでも滑りにくい
さいごにっ!
ちょっと小ネタ的な観点から(笑)
私、けっこー手汗すごいんです(恥)
夏場にまとめて練習していると、すぐにグローブがビチョビチョになっちゃうんです。
それで以前はパームで握っていて、とにかく汗が凄かった…。
特に左手生命線のあたりは、豊富な水源地帯だったんです。
それがフィンガーで握るようになってからというものの、この水源地帯からの湧水量が著しく減ったんです。
それはパームグリップと違って、フィンガーグリップでは生命線の辺りを浮かすように握るから。
これにより、左手の平の通気性がアップしたんだと思います。
副産物的な効果ですが、フィンガーグリップにしたおかげでグローブの持ちも良くなりました!
ちょっとだけね(笑)
まとめ
今回は、フィンガーグリップの4つのメリットをお話させていただきました。
これはスイングタイプによって、適正がぜんぜん違ってくると思います。
そしてリストターンを積極的に使う前倒し系スイングでは、言わずもがなフィンガーグリップとの相性が良さそうです。
そしてフィンガーグリップは、方向性よりも飛距離にウェイトを置いたグリップスタイルということを、頭の片隅に入れておいていただければと思います。
でも人によっては、そうとも限らないケドね!(笑)