まいど!
おやじのゴルフマガジン編集長の「たいしょー」です。
「ドライバーでダフるなんて、恥ずかしくて誰にも相談できない」
きっとあなたは、こんな心境で検索してこの記事に辿り着かれたのでしょう。
でも、ぜんっぜん恥ずかしくなんかないです!
たぶんアマチュアは、私も含めて必ず一度は通ってきてる道です。
(そうあって欲しい…)
そこで今回は、ドライバーのダフリの先輩である私の経験を語らせてください。
原因とその解決策を3つご紹介いたしますので、お時間のある方はぜひお付き合いくださいませ!
インパクトで体が伸び上がる
初心者のころに一番多かったのが、この伸び上がりです。
ドライバーは全てのクラブの中で最も長いクラブ。
だから何となく、上体や手元を低くしてインパクトを迎えるとダフリそうに思えてしまうんです。
それが怖くて、インパクトで体を起こしてしまう。
または手元を浮かせてしまい、コックがほどけてしまう。
こうすることでアドレス時のライ角どおりにならずに、トゥーダウン状態になってダフリやすくなるのです。
でも頭で分かっていても、体はすぐには付いてきません。
実際に、長いクラブで伸び上がらないようになるまでは相当な時間が掛かりました。
なので、ここは焦らずゆっくりと改善していきましょう。
なんなら少し程度の伸び上がりなら、ティーを高くするだけで何とかなったりします。
もちろん根本的な解決にはなっていませんが、そこはご愛敬。
少しずつティーを低くしていって、ヘッドのクラウンからボールが出ないほどの高さでもダフらなければ、かなりスイングが改善された証拠でしょう。
根本的な解決をしたい方は、こちらの記事が参考になるかもしれません。
アッパースイングが強すぎる
これは少し上達してきて、インサイドアウトに振ってドローを打つことが楽しくなってきた段階のお話。
インサイドアウトの軌道、特にアッパースイングが強すぎるとダフリやすくなります。
ただでさえ、ドライバーはティーアップできるのでアッパーになりやすいです。
それが段々と助長されてくると、いつの間にかフィニッシュが逆Cの字になっているのです(笑)
アッパースイングは右肩の下がったスイングアークになりやすいです。
つまり、下から上へのあおり打ちになるのです。
・ダフリが怖い
↓
・ティーを高くする
↓
・余計にアッパースイングになる
こんな感じの悪循環に陥りがちです。
ドライバーのあおり打ちを自覚してきたら、ここは思い切ってティーを低くしてしまいましょう。
逆に上から下にヘッドを入れるイメージが出てくるので、人によってはすぐに解決してしまうかもしれませんよ。
もう少し深掘りされたい方は、こちらの記事も併せてご一読ください!
シャフトが柔らかすぎる
さらにもう少しクラブが振れてくるようになると、シャフトがスイングスピードに合わなくなってきます。
調子よくタイミングが取れていたシャフトが、急に柔らかく感じてしなり過ぎてしまうのです。
スイングスピードに対して柔らかすぎるシャフトを使うと、通常のしなりに加えてトゥーダウン方向へのしなりも大きくなるのです。
ヘッドスピードが速めの人に起こりやすいのが、この類いのダフリになります。
解決策は単純です。
ご自分のヘッドスピードに合ったクラブに変えること。
特にシャフトとスイングの相性は重要です。
しなりの特性だけではなく、ねじれの特性(トルク)もスイングのしやすさに大きく影響します。
ここは面倒くさがらずに、信頼できるクラブフィッターに診断してもらうことをおススメいたします。
まとめ
今回は、ドライバーがダフる原因を3つ、そしてそれぞれの対処法をご紹介させていただきました。
本当はドライバーというのは一番ダフってはいけないクラブ。
何たって宙に浮いているんですからね^^
でも人というのは欲深きもの。
もっと球を捕まえたい…、もっと高弾道で飛ばしたい…。
ここはいったん邪念を捨てて、根本的なスイング作りに回帰してみてはいかがでしょうか?