初心者ゴルファーのアイアンが飛ばない3つの理由とプチ対策!

お悩み
記事内に広告が含まれています。

まいど!
おやじのゴルフマガジン編集長の「たいしょー」です。

あなたは今、アイアンの飛距離に悩んでいませんか?

ドライバーの飛距離を伸ばしたいという願望は、ビギナーからプロまでレベルを問わず持っているもの。
それと比べて、アイアンの飛距離問題は特に初心者ゴルファーに多くみられがち。

ではなぜ初心者ゴルファーはアイアンが飛ばないのか?

この問題を私の経験から3つの症状に分類してみました。
そしてそれぞれの症状別に、簡単に実行できるプチ対策も併せてご提案させていただきます。

「なるべく回り道をしないでアイアンの飛距離をアップさせたい」
このようにお考えの初心者ゴルファーのかた、必見ですよ!

症状1)何番で売ってもそんなに飛距離が変わらない

私がそうだったんですが、本当の駆け出しの頃はアイアンなんて何番で打ってもたいして飛距離に違いがありませんでした。

これ、ぶっちゃけヘタクソすぎたんですね(苦笑)
ゴルフスイングなんて到底呼べないレベルの振り方だったんで、当然まともにボールなんて飛びません。

なんなら、ドライバーのキャリーより7番アイアンのキャリーのほうが飛んでいる…。

このような状況ではせっかくのクラブの恩恵もあやかれません。
ので、使う道具は何でもOK。
お父さんのお下がりや、激安中古クラブなど、ギアにかける出費は最小限に抑えましょう。

 

対策としては、とにかく練習すること。
コレ以外にありません。

ではどんな練習が効果的か?

私がオススメする初心者が最初にするべき練習は、フェースローテーションと、ショルダーターンの習得です。
この2つは実際私が最初に指導を受けて、順調にステップアップできた効率の高い練習方法だったのです。

まずはフェースローテーション。

特にアイアンは、ウッド類と比べてフェースの向きをイメージしやすい形状です。
だからフェースの開閉を覚えるのにはうってつけのクラブなんです。

これがある程度できるようになってくると、ピッチ(番手ごとの飛距離の差)がしっかり出てくるようになります。
なので、まずはここでスイングの基礎を身につけておきましょう。

つぎはショルダーターン。

正しい腕の振り方が分かってきたら、今度はスイングアークを大きくして全体的に飛距離を伸ばしていきます。
テイクバックでしっかり左肩をアゴの下まで入れ、ダウンスイングで左肩と右肩を入れ替えるようにショルダーターンしていきます。

近年は様々な理論が乱立していて混乱しがちですよね。
それでもこの2つのスイング要素はその根底となっていることが多いんです。
だから最初のうちに、この基礎の基礎を身につけておきましょう。

症状2)6番あたりから上の番手が飛ばなくなる

次によるあるのが、「7番まではいいんだけど、6番から上が一緒なんだよなぁ〜」という悩み。
ショートアイアンまではピッチが出せても、ミドルアイアンから上は何を打っても一緒の飛距離という感じですね。

この原因となるのは、ヘッドスピード。
ヘッドスピードが足りないために、スピンによる浮力が得られないんです。

クラブ自体にロフト角があるショートアイアンまではいいんです。
ただ6番アイアンくらいになってくると、それだけではボールを上げられなくなってくる。
だからそれ以上の番手では十分なキャリーが稼げずに、同じような地点に落ちてしまうんです。

その証拠といっては何ですが、6番以上のアイアンは全てが絶壁に感じているのではないでしょうか?
つまり「上がる感じがしない」。

この辺りの肌感は、本人が一番よく感じているはずです。

 

こちらの対策は単純です。
7番アイアンまでしかバッグに入れないということ。

今ではプロでも5番アイアンまでしか入れない選手もいるほどです。
我々アマチュア、特に初心者ゴルファーが7番までしかアイアンを使わなかったとしても、何も恥ずかしいことはありません。

その分、ユーティリティクラブやウェッジ類を多めに入れて、より実践的なセッティングにしてみてはいかがでしょうか?

症状3)アイアンだけでなく全クラブが飛ばない

最後にご紹介する症状として、アイアンだけでなく全クラブで飛距離の悩みを抱えているパターン。

これは珍しいことではありません。
実はアマチュアゴルファーのほとんどは、程度の差こそあれ「全クラブにおいてもっと飛ばしたい」と思っているのです。

特にシニアゴルファーや女性ゴルファーは、この悩みを抱えている方がおおい。

その原因は、単純にパワー不足
これはもう、どうしょうもないですよね?
我々ジジイが一生懸命がんばったって、若い世代にパワーで勝てるはずはありません。。。

 

ではどうするか?
この対策としては、飛び系アイアンに買い替える。
これ一択ではないでしょうか。

最近の飛び系アイアンの進歩は凄まじいです。
クラブを替えるだけで、軽く2番手は飛ぶようになっちゃいます(汗)

2番手分の飛距離をアップするには、膨大な練習量と練習時間を必要とします。
多忙な我々オヤジゴルファーには、そんなヒマはありません(笑)
ここはサクッと、お金の力をかりてワープしちゃいましょう!

さらに、スチールシャフトをお使いの方ならば、カーボンシャフトへのスイッチを検討しても良いでしょう。

カーボンシャフトはスチールシャフトに比べて長いのが普通です。
ということは、それだけで何もしなくてもヘッドスピードが上がります。

さらに言えば、スチールシャフトに比べて軽くなって軟らかくなるのですから、これも飛距離が伸びて球が捕まる要素になるのです。

ここで飛び系アイアンをチョイスするときの注意点。

最近の飛び系アイアンは、とにかくロースピン設計の傾向にあります。
ロースピンは確かに飛びの大切な要素ですが、これがいきすぎるとボールが上がりにくくなるのです。

なので飛び系アイアンを選択するときは、ご自分のヘッドスピードと相談しながら、しっかりボールが上がるようなロフト角がついたモデルをチョイスするようにしてくださいね!

まとめ

今回は、アイアンの飛距離をなるべく簡単にアップさせる方法を3つご紹介してきました。

やっぱりこの問題を解決するには練習するしかありません。
でもそれはそれとして、ちょっとした工夫や考え方で上達をサポートすることは可能なんです。

私もそうでしたが、駆け出しのうちは「ちょっと背伸びしがち」です^^
気持ちは分かりますが、見栄を張りたいのをグッとこらえて、今の自分に最適なクラブセッティングを考えてみませんか?

おそらくそんな「花より実をとる選択」が、あなたのゴルフの上達スピードをさらに加速させてくれるような気がするのです。